もくテク「AWS re:Invent 2022 参加報告会」を開催しました!

こんにちは。弥生でエンジニアをしている宮崎です。 寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? この記事では、1月26日(木)に開催されたもくテクの様子をご紹介します! イベント概要 イベントページはこちら(※開催は終了) mokuteku.connpass.…

JaSST Online Edelweissでお話ししてきました

QA

こんにちは、カトです。弥生でQAエンジニアをしています。 1月28日(土)、JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST Online Edelweissでお話ししてきました。 広報からも宣伝していただき、盛り上げてもらって本当に感謝です。 【イベント登壇情報!】ソ…

AWS Support App in Slackを使ってみた

AWS

情報システム部でAWS周りの運用保守をしている「ねぎ」です、こんにちは! AWSを活用されている方々はAWSのサポートを使っている方がほとんどではないでしょうか? 今回の記事では、 AWS Support App in Slack発表されてたけど、使い勝手どんな感じなのか AW…

チームでシャッフル1on1をやってみました

こんにちは、カトです。弥生でQAエンジニアをしています。 みなさんは、1on1していますか? 1on1は、部下の成長を促したり、部下のエンゲージメントを向上することを目的として、部下と上司が1対1で継続的に話す取り組みとされています。 今回は、部下と上司…

Spring Framework 6の新機能「HTTP Interface」を使ってRESTクライアントを作成してみた

こんにちは、情報システム部エンジニアの小坂です。 2022年11月にリリースされたSpring Framework 6から、新機能「HTTP Interface」で下記のようなインタフェースを定義することでシンプルにRESTクライアントを作成できるようになりました。 @HttpExchange(u…

AWS初心者のためのre:Inventの歩き方

AWS

この記事は 弥生 Advent Calender 2022の25日目の記事です。 はじめまして!弥生の新卒3年目エンジニアの山ノ上です。 去る11月末、ラスベガスで開催されたAWS最大のお祭りAWS re:Invent2022に初参加してきました! 豪華ホテルがre:Invent仕様に 今回、英語…

写真でふりかえる AWS re:Invent 2022

AWS

メリークリスマス!みなさま、クリスマスイブをいかがお過ごしでしょうか。 YAYOI SMART CONNECT やインボイス対応チームなどのTech Leadを担当している牛尾です。 この記事は 弥生 Advent Calendar 2022 24日目の記事です。 今日も昨日に引き続き、11月28日…

はじめてのAWS re:Invent体験記

AWS

はじめに この記事は 弥生 Advent Calendar 2022 23日目の記事です。 こんにちは、弥生株式会社 エンジニア4年目の鍋谷です。 先日、AWS最大のカンファレンスイベントである AWS re:Invent 2022 が米・ラスベガスで開催されました。 このイベントに、弥生か…

AWS初心者が実務でシンプルシステムを作ってみた☺

AWS

img{ display: inline-block; box-sizing: border-box; border: solid 1px #ddd; } この記事は弥生 Advent Calendar 2022の22日目の記事です。 こんにちは弥生でエンジニアをしている野川です。 弥生の開発本部では、AWSへのシステム移行やAWSを利用した業務…

オンプレミス データ ゲートウェイでPower Automateの課題を解消した話

はじめに この記事は弥生 Advent Calendar 2022の21日目の記事です。 弥生株式会社の山下です。情報システム部CRMチームのPMとして、弥生が自社運営しているカスタマーセンター(コールセンター)のシステム関連の企画・導入推進を担当しております。 CRMチ…

新卒エンジニアが語る、弥生開発本部の推しポイント

この記事は 弥生 Advent Calendar 2022 20日目の記事です。 こんにちは、弥生の証憑管理チームでエンジニアをしている河合です。 普段は主にC#を使って開発しており、TypeScriptを触ることもあります。最近ハマっているものはIt Takes Twoというゲームで、悩…

品質保証、内から見るか?外から見るか?

QA

この記事は弥生 Advent Calendar 2022の19日目のエントリーです。 こんにちは!QAエンジニアのふくだです。最近買ったノイズキャンセリングイヤホンの使い勝手がかなりよく、イヤホン沼に片足を突っ込んでいる今日この頃です(ズブズブ)。ブラックフライデ…

AWS未経験から新規サービスを構築するまで ~モチベーショングラフと共にふりかえる~

AWS

この記事は弥生 Advent Calendar 2022の16日目の記事です。 2022年5月、「証憑管理サービス(ベータ版)」*1の提供が開始となりました。 私はこのサービスの裏側で稼働するシステムの開発チームに所属しています。エンジニアのウエタケです。 このサービスの…

SSL証明書の発行・更新について

この記事は弥生 Advent Calendar 2022の15日目のエントリーです。 こんにちは 弥生の情報システムのつじのです インフラチームに所属しており、オンプレ環境からクラウド環境まで幅広い範囲を担当してます。 今回は今年私が担当したSSL証明書に関する内容を…

Spring BatchのインメモリDBのデータを削除する方法

この記事は弥生 Advent Calendar 2022の13日目のエントリーです。 こんにちは、情報システム部の飯田です。前回と前々回で私が担当している課金システムに関する記事を書いており、プロジェクトメンバーへの説明の時に意外と役に立っていました。ということ…

ビジュアルIVRの導入を自社開発で実現した話

この記事は 弥生 Advent Calendar 2022の12日目の記事です。 はじめに 弥生株式会社の石原です。 CRMチームのエンジニアとして、弥生が自社運営しているカスタマーセンター(コールセンター)向けのCRMシステムと音声系システムの運用保守を担当しています。…

社外向け勉強会「もくテク」運営の「これまで」と「これから」

この記事は弥生 Advent Calendar 2022の11日目のエントリーです。 こんにちは。弥生でエンジニアをしている、たけです。 弥生ではデスクトップ製品の開発のほか、社外向け勉強会「もくテク」の運営メンバーをしています。 mokuteku.connpass.com もくテクの…

社内の中心でマスコットキャラクターへの愛を叫ぶ

この記事は 弥生 Advent Calendar 2022の10日目の記事です。 こんにちは、弥生の広報・PRチームの庄村です。 突然ですが、弥生の開発本部にはオフィシャルマスコットキャラクターが存在します。 その名も「もくにゃん」 このキャラクター、とにかくかわいい…

今さら聞けないSpring BootのDI

この記事は弥生 Advent Calendar 2022の9日目の記事です。 2022年10月に入社した情報システム部エンジニアの小坂です。 Spring Bootで開発をすると必ず出会うのがDI。 でもこのDI、自分の言葉で上手く説明できるでしょうか? 今回はそんなSpringのコア技術で…

Power BI データフローによるデータソース共通化の取り組み

QA

この記事は 弥生 Advent Calendar 2022 の8日目の記事です。 弥生の川本です。開発本部でQAエンジニアを担当しています。 業務効率化ネタでよく「もくテク」に登壇していますが、今回は業務効率化ネタから離れて、ごく一部の人に刺さるかもしれない実践ネタ…

そうだAWSで○○やってみよう、と思ったら

AWS

この記事は 弥生 Advent Calendar 2022 6日目の記事です。 こんにちは。弥生のSMART 推論チームでTechLやってる白井といいます。 2022年を振り返ると、AWSでいろいろとやってきました(現在進行系のものを含めています) SageMakerで機械学習の研究開発基盤…

AWS構成図自動描画

AWS

情報システム部でAWS周りの運用保守をしている「ねぎ」です、こんにちは! この記事は弥生 Advent Calendar 2022の4日目エントリーです。 今回の記事では、 AWSアカウントが増えてきて各アカウントの構成がどうなっているかがわからない! 他のアカウントは…

弥生のQAエンジニア 品質戦略リーダー(QL) 紹介

QA

この記事は弥生 Advent Calendar 2022の3日目のエントリーです。 前日12月2日の記事に続き、QAエンジニアのブログです。 前日公開の記事で"おっさん"に書籍を紹介した人として登場しているカトです。玉ボケを狙ったけれどうまく撮れなかったイルミネーション…

真・品質廻戦:【ジ・インボイス ~品質を廻る壮絶な物語が再び廻りだす~ 】 ー おっさんは戦う ー 「正しい品質」を求めて ー

QA

この記事は弥生 Advent Calendar 2022の2日目のエントリーです。 CHARACTER ー おっさん ー 本編の主人公。 弥生株式会社のQAエンジニア 品質戦略リーダー(QL) 。 入社時から二十五年以上、弥生会計プロジェクトの品質面を担当している。 品質担当を使命と受…

もくテク「社内LT総集編 ~エンジニア表彰制度もご紹介!~」を開催しました!

この記事は弥生 Advent Calendar 2022の1日目の記事です。 おはこんハロチャオ~!弥生でポケモントレーナーエンジニアをしている岩佐です。 今回は11月17日(木)に開催されたもくテクの様子をご紹介していきます! 11月のテーマは「社内LT総集編 ~エンジ…

JaSST Review'22に参加後、レビュー再考

QA

こんにちは、カトです。弥生でQAエンジニアをしています。 JSTQBシラバスでは、レビューは静的テストであり、テスト活動の一部と定義されています。 弥生では「レビューはテスト」を合言葉に、品質を向上するための重要な活動だと捉えています。 「否定され…

AWS エンタープライズサポート加入の自動化

AWS

情報システム部でAWS周りの運用保守をしている「ねぎ」です、こんにちは! 今回の記事では、保守運用の中でもそこまで多く工数は使わない、、、けど対応しなければならない回数が多くて面倒くさいと私は感じている、AWSアカウント発行時に行うエンタープライ…

もくテク「読んでよかった技術書・ビジネス書LT」を開催しました!

こんにちは。弥生でエンジニアをしている、たけです。 すっかり秋になりましたが、食べもの、芸術、読書などなど、みなさまお楽しみでしょうか? 今回の記事では、2022年10月20日(木)に開催した、もくテクの様子をご報告します! 10月のテーマは「読んでよ…

もくテク「会計データの利活用トーーク」を開催しました!

弥生エンジニアのshin-wataです。 今回は、9月に開催されたもくテクの様子をご紹介します。 イベント概要 テーマ会計データの利活用トーーク 開催日時2022/9/8(木) 「会計データって何だか難しそう」「よくわからない」、そう思っていませんか? そんなあな…

課金システムのもう1つの効率化~専用のテスト環境でテスト改善~

情報システム部の飯田です、こんにちは! 先月(2022年8月)のもくテクでは業務効率化をテーマにしたLTが行われ、私と同じチームのいっしーさんが課金システムの入金消込業務の自動化について発表してくれました(記事はこちら)。部門を跨いで業務が効率化さ…