AWS認定資格取得の意義と生成AIの活用

こんにちは、インフラチームの今泉です。
私事ですがここ1年でAWS認定資格のSAP、SCSの再認定、新たにDVA、DOPの認定と、計4つの認定を受験しました。
このままコンプリートを目指していた矢先、AWS認定資格の見直しにより資格の種類が変更されました。
(持っていたDatabase Specialty が廃止されちょっと悲しくなっています、、、)
一方で、数年前から生成AIが業務で利用されるようになってきており、弥生でも利活用が進んでいます!

生成AIが台頭してきた時代においてAWS認定資格を取得する必要があるのか、このタイミングで今一度考えてみました。

AWS認定資格とは

AWS認定資格とは、Amazonが運営するクラウドコンピューティングサービスである「Amazon Web Services(AWS)」の各種サービスを効果的に活用するために必要な知識とスキルを証明する資格試験です。

AWS 認定 – AWS クラウドコンピューティング認定プログラム

AWS認定資格

AWS認定資格の変更点

AWS認定資格は時代に合わせて変更されています。
直近でAI・データ活用・機会学習の需要の高まりに対応するためにFoundational、Associateの資格が追加されています。また一部のSpecialityについては廃止されました。
Specialtyの資格が半分となりましたが、廃止された各分野についてはSkill builderのデジタルトレーニングリソースで提供されています。

資格名 種類 新規/続投/廃止
AWS Certified Cloud Practitioner (CLF) Foundational 続投
AWS Certified AI Practitioner ※ Foundational 新規
AWS Certified Solutions Architect - Associate (SAA) Associate 続投
AWS Certified Developer - Associate (DVA) Associate 続投
AWS Certified SysOps Administrator - Associate (SOA) Associate 続投
AWS Certified Data Engineer - Associate (ADE) Associate 新規
AWS Certified Machine Learning Engineer - Associate ※ Associate 新規
AWS Certified Solutions Architect - Professional (SAP) Professional 続投
AWS Certified DevOps Engineer - Professional (DOP) Professional 続投
AWS Certified Security - Specialty (SCS) Specialty 続投
AWS Certified Advanced Networking - Specialty (ANS) Specialty 続投
AWS Certified Machine Learning - Specialty (MLS) Specialty 続投
AWS Certified Database - Specialty Specialty 廃止
AWS Certified: SAP on AWS - Specialty Specialty 廃止
AWS Certified Data Analytics - Specialty Specialty 廃止

※ AI PractitionerとMachine Learning Engineer - Associateについては執筆時点ではbeta版となります。

生成AIの活用について

すでにビジネスプロセスや日常生活など、様々な環境で生成AIが活用されていると思います。
AWS利用でもCloudFormationやLambdaでのCDKのコード作成などいたるところで利用できます。
私自身も最近はOpenSearchのディスク容量をCloudWatchのアラームをトリガーに自動で追加するためLambda関数の例をMicrosoft Copilotを利用して作成しました。

# Microsoft Copilotへの質問
OpenSearchのディスク容量をCloudWatch Alarmをトリガーに自動で追加するLambdaを作成してみてください。

Microsoft Copilotの回答ではLambda関数以外にもIAMロールの作成も提案してくれました。

# Microsoft Copilotからの回答
1. 必要なIAMロールの作成
まず、Lambda関数が必要な権限を持つIAMロールを作成します。

~~~IAMロール、ポリシーは省略~~~

2. Lambda関数の作成
次に、Lambda関数を作成します。以下はPythonでの例です。

---
import boto3
import json

def lambda_handler(event, context):
    es_client = boto3.client('es')
    cloudwatch_client = boto3.client('cloudwatch')
    
    # CloudWatchアラームの状態を確認
    alarm_name = 'YourCloudWatchAlarmName'
    response = cloudwatch_client.describe_alarms(
        AlarmNames=[alarm_name]
    )
    
    alarm_state = response['MetricAlarms'][0]['StateValue']
    
    if alarm_state == 'ALARM':
        # OpenSearchのディスク容量を追加
        domain_name = 'YourOpenSearchDomainName'
        response = es_client.update_elasticsearch_domain_config(
            DomainName=domain_name,
            EBSOptions={
                'EBSEnabled': True,
                'VolumeSize': 100  # 追加するディスク容量(GB)
            }
        )
        return {
            'statusCode': 200,
            'body': json.dumps('Disk space increased successfully')
        }
    else:
        return {
            'statusCode': 200,
            'body': json.dumps('No action needed')
        }
---

実際に動作するかどうかは確認が必要ですが、一から作成するよりもかなりの時間を短縮することができました。
Lambda関数だけでなく、IAMロール、それに必要なポリシーの提案までしてくれるとは思いませんでした!
実際のアカウント番号やarnの流出などセキュリティへの配慮は十分に行う必要はありますが、生産性・品質向上には利用できるようになっているかと思います。

なぜAWS認定資格を受けるのか

ここまで生成AIが多くのことを自動化してくれるので、AWS認定資格はもう必要ないのではと考える方もいるかもしれません。
私自身も生成AIが登場した当初、「これ資格の意味がなくなるのでは?」と思ったことがあります。
しかし、実際に生成AIを業務で活用してみた結果、AWS認定資格を取得するメリットは以下だと感じました。

1. AWSサービスについてユースケースや知識を得ることができる

AWSの試験ではユースケースを取り上げ、「どのサービスを利用して、何を目的にするのか」といった問題を長文で聞かれます。
業務でもそういった課題に関してどうやってAWSサービスを利用するかを考える機会が多いためサービス、セキュリティ、料金、サポートについての知識を得ることができることは資格を受けるメリットになると考えています。

2. AWSは常に新しいサービスや機能を追加しており、資格取得を通じて最新の技術トレンドを学び続けることができる

生成AIを利用する際にもある程度のアーキテクチャやイメージを持って利用することは重要だと考えています。
また、生成AIの提案する構成が最新のものであるかはわかりません。
情報の正確性を見極め、自分自身で技術トレンドを把握したうえで生成AIの支援を得ることで、業務を最大限に効率化することが可能と考えています。

まとめ

生成AIの回答はここ数年で大きく進歩していますが、それでもその情報が正しいかどうかを判断するのは人間の役割です。
情報の正確性を見極める力は、生成AIを活用している全ての利用者に今後ますます求められるスキルとなります。 そのため資格を取得するだけではなく実際にその知識を業務で活用し、継続的に学び続けることが重要です。
これからも技術の進化に対応し、常に最新の知識を持ち情報の正確性を見極めるためにも、AWS12冠コンプリートを目指して引き続き頑張りたいと思います。


弥生では一緒に働く仲間を募集しています。 ぜひエントリーお待ちしております。

herp.careers