Spring

テスト改善の取り組みその1 ~リポジトリのユニットテスト改善~

こんにちは、情報システム部の飯田です。 これまではシステムのバックエンドの開発を担当することが多かったですが、最近はそれに加えて運用や保守の課題も広く見るようになってきました。その中でも重要だと感じているテスト改善の取り組みについて何回かに…

Spring Tools 4のSpring Bootアップグレードサポート機能を試してみる

こんにちは、情報システム部の小坂です。 Spring Bootは半年に1回のサイクルでリリースされており、定期的にアップグレード(バージョンアップ)を行う必要があります。 ただ、プロパティ名の変更やメソッドの非推奨化など、アプリケーションのコード修正が必…

Spring Framework 6の新機能「HTTP Interface」を使ってRESTクライアントを作成してみた

こんにちは、情報システム部エンジニアの小坂です。 2022年11月にリリースされたSpring Framework 6から、新機能「HTTP Interface」で下記のようなインタフェースを定義することでシンプルにRESTクライアントを作成できるようになりました。 @HttpExchange(u…

Spring BatchのインメモリDBのデータを削除する方法

この記事は弥生 Advent Calendar 2022の13日目のエントリーです。 こんにちは、情報システム部の飯田です。前回と前々回で私が担当している課金システムに関する記事を書いており、プロジェクトメンバーへの説明の時に意外と役に立っていました。ということ…

今さら聞けないSpring BootのDI

この記事は弥生 Advent Calendar 2022の9日目の記事です。 2022年10月に入社した情報システム部エンジニアの小坂です。 Spring Bootで開発をすると必ず出会うのがDI。 でもこのDI、自分の言葉で上手く説明できるでしょうか? 今回はそんなSpringのコア技術で…

Spring Batchをジョブの完了を待機して安全に終了する方法

こんにちは、情報システム部エンジニアの飯田です。昨年のAdvent Calendarでは技術イベントの話を書きましたが、普段はお客さまの契約や課金、請求などを管理するシステム(以降、「課金システム」と呼びます)の設計から開発、保守・運用まで幅広く担当して…