弥生アドベントカレンダー2024ふりかえり

この記事は弥生 Advent Calendar 2024のシリーズ2、25日目の記事です。 プレゼントもらえた? こんにちは、かとあず(@kato_az)です。 弥生でQAエンジニアをしている傍ら、弥生開発者ブログの運営や弥生株式会社エンジニア情報X(旧Twitter)の中の人をやっ…

S3バックアップ見直し ~AWS BackupからCRRに変更しコストを月額1600ドル削減しました~

メリークリスマス、弥生でエンジニアをしているおおもりと申します。今年5月に中途入社してからスマート証憑管理というサービスの運用改善を行っています。 今回、スマート証憑管理で実施したAWSコスト削減施策で行ったDR(ディザスタリカバリ)対策で利用し…

DAPツール「Pendo」の海外イベントに参加してきました

この記事は弥生 Advent Calendar 2024 の24日目の記事です。 こんにちは。弥生でプロダクトデータ分析をしている yayoi_sd です。 わたしが所属している次世代本部では「Pendo」というツールを導入しており、そのイベントに参加しにアメリカのノースカロライ…

新卒1年目エンジニアが伝える「弥生ってこんないい会社」

この記事は弥生 Advent Calendar 2024シリーズ2の23日目の記事です。 こんにちは。弥生株式会社の新卒1年目エンジニアの矢谷と申します。 今年の10月から先行体験プログラムを開始している「弥生会計 Next」の開発に携わっております。 www.yayoi-kk.co.jp …

バグゼロに陥らないためのQA活動

QA

この記事は 弥生 - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita の 21日目の記事です。 こんにちは、鈴木です。 「安易にバグゼロを目指してはいけない」という話をします。 バグゼロとは バグゼロとは以下のいずれかとします。 リリース後に発見されたバグがゼロ件…

新卒エンジニアは配属後1ヵ月間で どのようなフィードバックを受け、それをどのように改善していくのか

この記事は弥生 Advent Calendar 2024の20日目の記事です。 はじめまして!今年2024年弥生に新卒入社した野溝と申します。 2024年10月に初回リリースされた「弥生証憑 Next」の開発チームに、エンジニアとして加わって早くも3か月が経ちました。今年の8月末…

AWS re:Invent期間中のラスベガスでの過ごし方

AWS

こんにちは!弥生でエンジニアをしている宮崎です。 この記事は 弥生 Advent Calendar 2024 の20日目の記事です。 12月第1週にアメリカのラスベガスで開催されたAWS re:Inventに参加してきました。 本記事では現地での過ごし方や各セッションの様子をふりか…

会計知識ゼロから始めるプロダクトデザイナー生活

この記事は 弥生 Advent Calendar 2024 の19日目の記事です。 プロダクトデザイナーの "1000old" です。 弥生株式会社では、2024年の10月から「弥生会計 Next」先行体験プログラムを提供しており、私はその開発チームの一員として、プロダクトデザインを担当…

英語ができない人間のAWS re:Invent 2024 初日体験記

AWS

はじめに こんにちは、商用インフラチームのいまいずみです。 このブログは弥生 AdventCalendar 2024 の18日目の記事です。 本記事では英語が全くできない私が re:Invent に参加し、初日をどのように過ごしたのかお伝えできればと思います。 AWS re:Inventと…

PMが頼ったり頼られたりするために気をつけていること

PM

この記事は弥生 Advent Calendar 2024のシリーズ2、17日目の記事です。 クリスマスツリーは準備OK? みなさん、こんにちは。弥生でプロジェクトマネジャー(PM)をしているナカシマです。 好きな犬種はシーズーです。(好きな勘定科目を言うシリーズから脱線…

R&D室が出来て1年経ちました

AI

このブログは弥生 AdventCalendar 2024 の17日目の記事です。 こんにちは。弥生R&D室でMLエンジニアをやっているsiidaです。 時が経つのは本当に早いもので、弥生にR&D室が結成されてから1年と少しが経過しました。 研究開発部門のチームビルディングという…

不具合の可視化のためにやっていること

QA

この記事は弥生 Advent Calendar 2024のシリーズ2、16日目のエントリーです。 こんにちは!弥生で会計NextというサービスのQAエンジニアをしているはるたです。 担当している会計Nextというサービスは、新規でサービスを開発して、先日リリースをしたサービ…

オンラインでも現地でも!re:Inventを楽しむ方法

AWS

この記事は弥生 Advent Calendar 2024 の16日目の記事です。 qiita.com こんにちは、会計Next のエンジニアをしている 木村 です。 AWS re:Invent 2024に参加させてもらったので、その楽しみ方を紹介する記事になります。 AWS re:Inventとは AWS re:Inventは…

自動テストは繰り返し実行だけのためじゃない。MagicPodを使って大量データ登録をやってみた。

QA

この記事は弥生 Advent Calendar 2024のシリーズ2、15日目の記事です。 クリスマスまであと何日? こんにちは、かとあず(@kato_az)です。弥生でスマート証憑管理のQAエンジニアをしています。好きな勘定科目は未払金です。 「未払金」は、「みはらいきん」…

Akamai Edge DNSの紹介

DNS

この記事は弥生 Advent Calendar 2024 (シリーズ1) の15日目の記事です。 こんにちは。弥生のインフラチームで仕事をしているツジノです。いつもはクラウド環境や商用システムで使用するサービスをメインで担当しています。 この記事ではAkamaiが提供するDNS…

Auroraクローン機能を使ってコピーDBを作成する方法

この記事は弥生 Advent Calendar 2024の14日目の記事です。 qiita.com はじめに こんにちは。弥生でエンジニアをしている田邊です。 システムを運用するために本番環境のコピーDBを用意する場合、これまではスナップショットから復元する方法を利用していま…

販売課金システムの移行体験談

はじめに こんにちは。弥生で販売課金システムのエンジニアをしています、Kです。 このブログは弥生 AdventCalendar 2024 の13日目の記事です。 本記事では、弊社の販売課金システムの移行プロジェクトについて記載します。 ざっくりと販売課金システムにつ…

タスクスケジューラの実行環境を Azure へ移行したお話

この記事は弥生 Advent Calendar 2024の12日目の記事です。 こんにちは!弥生のサービスプラットフォーム部でエンジニアをしている寺山です。 中途で入社して約2年間、主に Azure 環境の運用保守に携わっています。 早速ですが、業務効率化や生産性向上を目…

ブラウザ自動化ライブラリPlaywrightの紹介とRailsでの利用可能性

この記事は弥生 Advent Calendar 2024 (シリーズ1) の11日目の記事です。 はじめに はじめまして、弥生株式会社のMisocaチームエンジニアの粟津です。 今回は比較的新しいブラウザ自動化フレームワークであるPlaywrightについて、その利点とMisocaでの利用可…

Microsoft Developer Dayに参加しました(おまけ編)

この記事は弥生 Advent Calendar 2024 (シリーズ1) の10日目の記事です。 こんにちは、弥生でエンジニアをしています、shiba_tです。 好きな勘定科目は「その他の預金」です。「現金」や「普通預金」などと比べると使われる機会が少なく、ひっそりと存在して…

デジタル署名環境をクラウドに移行した話

この記事は弥生 Advent Calendar 2024 シリーズ1の9日目の記事です。 弥生の石橋です。開発本部でデスクトップ製品共通モジュールのエンジニアを担当しています。 Windowsアプリケーション開発者であれば避けては通れないデジタル署名。 先年、CA/ブラウザフ…

第23回Quesをチーム弥生で視聴しました

QA

この記事は弥生 Advent Calendar 2024の8日目の記事です。 クリスマスまであと何日? こんにちは、かとあず(@kato_az)です。弥生でQAエンジニアをしています。好きな勘定科目は未払金です。 11月8日に第23回Quesが開催されました。 Quesとは Quesとは、Sof…

生成AIとインドと、狭間にいるわたしたち

この記事は 弥生 Advent Calendar 2024の7日目の記事です。 こんにちは。弥生のプロダクトデザイナーのツダです。 2024年、弥生では法人向けクラウド会計ソフト「弥生会計 Next」の先行体験プログラムが10月にスタートし、節目となるリリースを迎えた年でし…

Kotlinを使ってみることにした件

この記事は弥生 Advent Calendar 2024の 6日目(シリーズ 2)のエントリーです。 お久しぶりです。イトーです。 私のチームでは多数のシステム、アプリを開発・運用しており技術スタックも多岐にわたるのですが、 今回対応するPJで新たにKotlinを採用してみ…

Microsoft Developer Dayに参加してきました(後半戦)

AI

この記事は弥生 Advent Calendar 2024 (シリーズ1) の6日目の記事です。 はじめに こんにちは、新卒エンジニア2年目の齋藤です。 先日、大手町プレイスのイーストタワーで行われたMicrosoft Developer Dayに参加してきました!この記事では、本イベントの後…

Microsoft Developer Day に参加しました(前半戦)

AI

この記事は弥生 Advent Calendar 2024 (シリーズ1) の5日目の記事です。 こんにちは。弥生でエンジニアをしています、大内 (@houchiey) です。好きな勘定科目は・・・まずは簿記3級に早く合格します。 さて、昨日12/04(水)はkurokiさんが「Microsoft Devel…

Microsoft Developer Dayに参加して、何を始めるか

この記事は弥生 Advent Calendar 2024の4日目の記事です。 弥生のシステム開発で、CTL(チーフテクニカルリーダー)をやっているkurokiです。 先日の11月6日(水)、大手町で開催されたMicrosoft Developer Dayに参加してきました。 「AIで開発者の力を最大…

新サービスを開発しながらMagicPodでE2Eテストの自動化を行った話

QA

この記事は弥生 Advent Calendar 2024の3日目のエントリーです。 こんにちは!弥生で会計NextというサービスのQAエンジニアをしているはるたです。 担当している会計Nextというサービスは、新規でサービスを開発して、先日リリースをしたサービスになります…

輪読会をやってみた

このブログは弥生 Advent Calendar 2024のシリーズ2、2日目の記事です。 こんにちは、弥生株式会社でエンジニアをしています、秋元です。 チーム内の有志で輪読会を開催したので、やって良かった点、やるにあたって注意したことを書こうと思います。 チーム…

GraphQLのクエリに手っ取り早く型をつけたい

この記事は弥生 Advent Calendar 2024の 1日目(シリーズ 2)のエントリーです。 こんにちは。弥生でエンジニアをしている福嶋です。 今年2月に入社してから9カ月が経ちまして、あっという間にアドベントカレンダーの時期になっていました。月日が経つの早す…