こんにちは。sunflatです。 最近FF15とPS4を買ったのですが、DQ10が忙しくてあまり遊べてません。
さて、Misocaでは開発のタスクや課題を管理するために、Trelloを使っています。
付箋感覚でカードを貼ったり移動したりできて便利なので、開発プロセスのふりかえりやブレインストーミングなどにも利用しています。
こんな便利なツールを、開発のためだけに使うのはもったいない!
ということで、Misocaオフィスが名古屋駅に引っ越した時から、オフィス周辺の昼食が食べられるお店をTrelloで管理するようになりました。
「いってみたい」リストに気になるお店の情報を書いておき、そのお店に行った人は、感想や写真をコメントに書いて「いった」リストや「2回以上行った」リストに移動する、という仕組みです。
Misocaオフィスから近いお店の一覧がすぐに分かるし、新しいお店を新規開拓するモチベーションのアップにもつながるので良いですね。
というわけで今回は、Misocaオフィス(名古屋駅)周辺の、僕のお気に入りのランチスポットを紹介します。
担々麺
杏亭
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23009093/
他のお店の担々麺とは違う、何か独特のスパイスの味がして、クセになる美味しさ。
それほど辛くはないので、辛いのが苦手でも大丈夫かも(ただし油っこい)。
汁有り担々麺と汁無し担々麺がある。汁無し担々麺は一見量が少なめだけど、実は結構多い。
ランチタイムはご飯無料サービス。汁が服につくとやっかいので、紙エプロンをもらったほうが良い。
カレーライス
ERICK SOUTH
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23060430/
南インドカレーのお店。オフィスから近いので良く行く。
パリパリしたせんべいみたいなやつを割って、カレーとご飯に混ぜて食べるとクリスピーで美味しい。
いくつかのカレーのなかから3種類をチョイスできるセットがお気に入り。
ただし、ラムカレーはかなり辛いので注意が必要。
レジの横に置いてある口直しのスパイスは、刺激が強いので一気に口に含むと危険。
肉餃子 THE GYO
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23060136/
肉餃子の専門店なのだが、ランチタイムにはカレーライスやザーサイ等が食べ放題で、しかも値段がセットで580円〜と非常にお得。
肉餃子は、汁がたっぷり入った小籠包風の皮が厚い餃子。オフィスのメンバーにはあまり好評ではないけど、個人的には悪くないと思う。
カレーライスは安心できる普通の味。むしろこっちがメイン。カレーライスをお腹いっぱい食べたくて、しかも財布がピンチの時には、この店がおすすめ。
もうやんカレー
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23059172/
色々なカレーやおかずが食べ放題のお店。
カレーは濃厚。とても美味しいのだが、食べ過ぎて行動不能になってしまうので、午後は早退する覚悟で食べに行く必要がある。
海鮮丼
めしの助
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23054149/
値段がちょっと高めだけど美味しい。
でも、いつも混んでて行列ができているので、なかなか行く機会がない。
雰囲気がよく、安心できる味。お客さんを連れていく場合に良いかも。
さかなやま
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23004280/
海鮮ちらし(数量限定)が、ボリュームもあって美味しい。
入り口で札を取って入店するシステム。お目当てのメニューの札が無くなっていたら諦めよう。
魚正宗
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23031848/
漁師丼がリーズナブルで美味しい。
量も多め。おでんが無料でついてくることもあった。
明日のMisocaのランチを支えるのは君だ!
オフィスが名古屋駅に引っ越してから半年以上が経ち、最近はあまり新規のお店に行かなくなってしまったように思います。
株式会社Misocaでは、入ったことのないレストランにも果敢に入店する探究心のあるエンジニアを募集しています。