2025-01-01から1年間の記事一覧
概要 弥生でiOSアプリ開発を担当している市毛です。 2025年5月19日、GitHub Copilot for Xcode の「Agent mode」機能がパブリックプレビューとして公開されました github.blog 早速使ってみたので、弥生のiOS開発に活用できるかどうかをレポートします。 前…
はじめに:育休は“学び”の時間でもある エンジニア7年目、0歳児子育て中のeastereggloverです。 昨年5月から産休・育休を取得し、今年5月に職場復帰しました。スクラム開発の経験は1年ほどです。 育休に入る前は、正直なところ「しばらくはエンジニア業から…
インフラチームでAWSの運用保守をしているねぎです。こんにちは。 1月30日(木)開催の『2025クラウドガバナンスはこう変わる!マルチアカウント運用のre:Invent最新情報と活用例』にて登壇をしました。 aws.amazon.com はじめに 本イベントや、発表のきっか…
こんにちは、開発本部の kanai です。 2月25日(火)開催のFindy Job LTの「【QAエンジニア特集】プロダクト成長を支えるQA 品質保証の取り組みと課題」に、開発本部QAエンジニアの奥野 賢一が登壇します。 このブログは、告知です。 お話するもくにゃん 「…
こんにちは!弥生でエンジニアをしている中尾です。 皆さん、もくテク はご存知ですか? もくテク は弥生株式会社が主催している社外向け勉強会です。 久しぶりにもくテク運営より開発者ブログを書いてみました。 好評であれば継続していこうと思います! よ…
インフラチームでAWSの運用保守をしているねぎです。こんにちは。 1月30日(木)開催の2025クラウドガバナンスはこう変わる!マルチアカウント運用のre:Invent最新情報と活用例にて、登壇をします。 aws-startup-lofts.com このブログは告知です。 2025クラ…