こんにちは、相澤です。
毎月恒例になってきましたもくテク開催報告です!
2021年09月16日(木)にもくテク「誰でもできる!オンライン勉強会のはじめかたLT」を開催しました。
今回のテーマ
誰でもできる!オンライン勉強会のはじめかたLT
もくテクが、運営チームを一新しオンラインで帰ってきたのが、2021年5月。
運営チームは「縁の下の力持ち」「簀の子の下の舞」として、もくテクを盛り上げてきました。
オンライン勉強会に関わることで、運営メンバーにもたくさんの学びがありました。
工夫を運営メンバー内で共有することでもくテクがさらに良いイベントになるのではないだろうか?
苦労や学びを共有することで、これから勉強会を作る人に役立てられるのではないか?
そんな思いから、運営のメンバーにスポットライトを当てたLT大会を開催しました。
セッションの内容
勉強会の立ち上げ~継続についてを、経験や参入時期の違うメンバーたちが発表しました。
1.勉強会がない会社で勉強会を始める方法 / 開発本部 竹山
オフラインの時期にもくテクに参加して刺激を受けて、以前勤められていた会社で勉強会を立ち上げたメンバーからの発表です。
「勉強会はすぐに始められる」というメッセージとともに、どのような流れで動いたのか、具体例と実際の様子を交えてお話しました。
登壇者が登場する他の記事はこちら note.yayoi-kk.co.jp
2.はじめるときにやったこと / 開発本部 石下
オンラインでのもくテクを立ち上げたメンバーからの発表です。
こちらはエンジニア目線での発表になります。
立ち上げ時はとにかくやることがたくさんあるため、運営に割く時間をきちんと取ることと、継続するためにもやらないことを決める、というポイントを押さえつつ、立ち上げから、企画、イベント本番までの準備までをたっぷりとお話しました。
3.勉強会を起点に採用を加速させる話 / 管理本部 東岡
オンラインでのもくテクを立ち上げたメンバーからの発表です。
こちらは人事目線での発表になります。
登壇者自身も「もくテク」参加をきっかけに転職を決めており、こういった技術イベントがどんな影響をもたらすのかをお話しました。
4.視聴者から運営になってみた / 開発本部 相澤
オンラインのもくテク参加をきっかけに、運営に入ったメンバーからの発表です。
運営に入ったきっかけや、外から見ていて思っていたことと実際に運営をしてみて思ったことについてお話しました。
5.登壇者からもくテクにジョインして感じた理想の運営 / 開発本部 飯田
オンラインのもくテクに登壇後、もくテク運営を行ったメンバーからの発表です。
オンラインとオフラインの登壇を比較したメリット・デメリットを元に、登壇者の目線から運営がどんなことを意識して登壇をフォローしてくれると嬉しいのか、という内容をお話しました。
登壇者が登場する他の記事はこちら tech.yayoi-kk.co.jp
次回のご案内
次回の開催は2021年10月14日(木)です。
テーマは「弥生で未経験の分野に挑戦したエンジニアたち」
エンジニアのキャリアは多岐に渡っており、弥生でもメンバーの特性に合わせて様々な選択肢を用意しています。
しかし、キャリアチェンジには不安がつきもので、興味はあってもなかなか踏み切れないという方も多いのではないでしょうか。
そこで次回のもくテクでは、弥生で実際にキャリアチェンジをして新たな分野に挑戦したメンバーに自身の経験を語ってもらいます。
当時の選択をどう思っていて、今はどんな気持ちで仕事に向かっているのか。それぞれのストーリーをお楽しみください!
ご自身のキャリアについて考えたいあなたのご参加をお待ちしております! mokuteku.connpass.com
おわりに
弥生ではエンジニアを絶賛募集中です! 募集職種はこちら herp.careers