もくテク「エンジニア就活生必見! 新卒エンジニアってどうなの?」を開催しました

こんにちは、弥生の相澤です。
毎月恒例のもくテク開催報告です。

イベント概要

今回は就活生や学生に向けたイベントを開催しました。

今回のテーマは『エンジニア就活生必見! 新卒エンジニアってどうなの?』 今回のもくテクは、「弥生が気になっている」という就活生のための弥生開発本部紹介企画! このイベントでは弥生に新卒入社した2年目~5年目のメンバーが登壇し、研修や配属先、今任されている仕事について包み隠さずお話しさせていただきます! 採用選考には一切関係のないカジュアルな会なのでぜひ気軽に参加してください😼

前半にLTで弊社の新卒の経験をお伝えし、後半に参加者の方々から送っていただいた質問をパネルディスカッションで回答するという構成で進めました。

LTの内容

『開発本部紹介』 by 中山 健太

開発本部のリーダーが本部についてをご紹介しました。
組織の取り組みから、キャリアパス、成長支援についてなどを熱い思いとちょっとの笑いを交えてお話しました。
例えば、開発本部のキャリアパス例としてエンジニアからテックリード、プロジェクトマネージャー、品質リーダーなど様々なキャリアを選択できます。キャリアアップを支援するため、新卒の社員には入社直後プログラミング研修があったり、新卒・中途問わず入社後定期的に技術研修やマネジメント研修などを受ける機会があります。
他にも1on1という定期的に上司と1対1で話す時間や、本部全大会という本部員全員が集まる会で各チーム/人の取り組みをLTとして発表する時間があったりと、様々な取り組みによってエンジニアの活躍や成長が支えられています。

『研修って大変なの?新卒技術研修Q&A』 by 田邊 慎史

新卒2年目の社員が開発未経験だった過去の自分に向けて、研修を受けた経験や受ける際のポイントについてQ&A形式でお話しました。
弊社では最初から学ぶ前提で研修などの計画が組まれているため入社後からのスタートでも大丈夫なこと、講師や先輩など周囲のサポートを活かせることなどを発表しました。

『知識の無い新卒が新サービスを作るチームに参画できた物語』 by 増田

新卒3年目の社員が新サービスチームに参画したいという希望を伝えてからの経験についてお話しました。
希望通りのチームに参画してからは「複数人で実装したい」と仕事の進め方を提案したり、StorybookCodeceptJSなど弊社でまだ使っていなかった新しい技術を調査したりして新しいことに挑戦されています。

『開発未経験でもAPIを実装できる⁉️~弥生スポットライト賞を受賞するまでの取り組み~』 by 松坂 莉奈

入社直後は開発未経だった験新卒4年目の社員が、それから新卒2年目で社内賞を受賞するまでに至った経験についてお話ししました。
10個以上のAPIをGo言語で作成するために、
①まずは既にあるものを理解しようとする
②そこで出た疑問はすべて解消する
③やるべきことを明確にする
④自力で調べる力を身に着ける
というステップを踏んで腕を磨いていったことを発表しました。

『「上司」って激ムズ…!新卒4年目サブリーダーの葛藤と感謝』 by 野川

新卒5年目の社員が人事ライン(※)というチームのサブリーダーになった経験と、そこで気づいた上司として大切なポイントやチームメンバーの声をお話しました。
 ※開発本部では物を作るファンクションというチームと、勤怠管理・評価・メンタルケアなどの人を見る人事ラインというチームが存在します。今回は人事ラインチームのサブリーダーについての内容になります。
・完璧じゃなくていい
・信頼関係が何より大事
・部下の話を"聴く"
・Iメッセージで伝える
ということを意識してメンバーをサポートし、チームメンバーから「本音で話すことができ課題の解決に近づけた」「近い目標として自分のキャリアを考える際にも助けられている」という声をいただいています。

パネルディスカッションの内容

司会は開発本部紹介をしたリーダーが、パネラーは新卒2~5年目のLT登壇者と運営司会者が登壇しました。
ありがたいことに当日前や開催中も参加者の方からご質問をいただきました。
ここで本番で回答できなかった質問をこちらの記事で回答させていただこうと思います。

質問内容

エンジニア就活の時期感(インターン、ES、内々定)、持っておいた方がいい能力/資格/実績、就活始めるまでどういう心持で生活すればいいか

回答

エンジニア就活の時期感(インターン、ES、内々定)について

FY22については11月頃からエントリーを受けつけ、内々定は年明けくらいから出しています。
また、現状インターンは行っておりません。

持っておいた方がいい能力/資格/実績

能力、資格は特にありません。
実績は下記のとおりです。(※必須ではなく、あると歓迎、という意味合いです)
・自ら目標を立て、やり切った経験
・チームを巻き込み、成果をあげた経験
・社会に対して何かしら課題意識を持っており、貢献したいと思っている

就活始めるまでどういう心持で生活すればいいか

私個人の考えですが、勉強やサークル活動、バイトなど興味があることにどんどん打ち込めば良いと思います。
また、そうやって打ち込んできた事柄を周りの人に話したり何かにまとめたりして自分の言葉でたくさん伝えてみると、就活での引き出しが増えて、結果的に自分に合った会社が見つかると思います。

次回のご案内

次回は『『100アカウントを見据えた』AWSマルチアカウント運用』というテーマで開催します。

今回のもくテクでは、弥生の実業務でも利用しているAWSマルチアカウントの運用方法をご紹介します。 1つのAWSアカウントに複数のサービスを入れてみたが「これで大丈夫かな?」「サービス増えたら破綻するのでは・・・?」と心配しているエンジニア向けに、シングルアカウントで発生する問題とマルチアカウント化することによる解決方法をお伝えする予定です。 マルチアカウント化にあたり個社ごとに検討しなければいけない課題についてもお伝えしますので、ぜひご参加ください!

AWSのアカウント運用についてがっつりお話しさせていただきます。
ご興味のある方はぜひご参加ください。

mokuteku.connpass.com

一緒に働く仲間を募集しています

www.yayoi-kk.co.jp

herp.careers