2022-01-01から1年間の記事一覧

もくテク「弥生品質を支えるQAエンジニアの取り組み」を開催しました!

こんにちは。弥生でエンジニアをしている、たけです。 2022年6月16日(木)にもくテクを開催しました。 いつもの開催報告に入る前に、嬉しいニュースがありますので先にご紹介させていただきます!! 毎月多くの方々にご参加いただいているもくテクですが、…

もくテク「『100アカウントを見据えた』AWSマルチアカウント運用」を開催しました

こんにちは、弥生エンジニアの岩佐です。 毎月恒例のもくテク、5月は「『100アカウントを見据えた』AWSマルチアカウント運用」というテーマで開催しました。 イベント当日の様子をご紹介していきます! 5月のテーマ「『100アカウントを見据えた』AWSマルチア…

初心者エンジニアが機械学習の研究開発をする中で思ったこと

※本記事は旧ブログからの転載記事です(過去投稿日:2020/12/19) はじめまして。SMARTチームエンジニアの鍋谷と申します。 今回は機械学習の研究開発業務を行ってきた中で、初心者エンジニアの私が感じた点を書きます。 はじめに まずは簡単に自己紹介しま…

Spring Batchをジョブの完了を待機して安全に終了する方法

こんにちは、情報システム部エンジニアの飯田です。昨年のAdvent Calendarでは技術イベントの話を書きましたが、普段はお客さまの契約や課金、請求などを管理するシステム(以降、「課金システム」と呼びます)の設計から開発、保守・運用まで幅広く担当して…

GitHub Actionsでterraform planするworking directoryを動的に抽出する

システム開発部Misocaチームエンジニアの mizukmb です。 TerraformのCIをGitHub Actionsで実装する際に工夫した時の話を紹介します。 GitHub ActionsでCIしたいけどworkflowをどうやって書けばいいの? TerraformコードをGitHubレポジトリで管理する場合、1 …

もくテク「エンジニア就活生必見! 新卒エンジニアってどうなの?」を開催しました

こんにちは、弥生の相澤です。 毎月恒例のもくテク開催報告です。 イベント概要 今回は就活生や学生に向けたイベントを開催しました。 今回のテーマは『エンジニア就活生必見! 新卒エンジニアってどうなの?』 今回のもくテクは、「弥生が気になっている」…

もくテク「freee×弥生!ユーザーの喜びの声を愛でる会」を開催しました

こんにちは、弥生のいっしーです。 すっかり春ですね。先週末は近所の公園で桜を愛でてきました。 リモートワークはついつい運動不足になりがちなので、季節を感じるイベントは心も身体もリフレッシュできておススメです。 実は3月は、お客さまの喜びの声を…

もくテク「弥生って、実は機械学習もやってるんです!」を開催しました!

こんにちは。弥生でエンジニアをしている、たけです。 2022年2月17日(木)に毎月恒例のもくテクを開催しました。 このブログではすっかりお馴染みになってきたもくテクですが、あらためてご説明すると以下のような楽しい技術勉強会です! 弥生株式会社が運…

Misoca の PDFテスト

こんにちは、弥生の日高 @hidakatsuya です。普段は クラウド見積・納品・請求書サービス「Misoca」 の開発に携わっています。 Misoca には、作成した請求書などの帳票を PDF としてダウンロードするだけでなく、PDF の内容を印刷したり、郵送したり、FAX と…

もくテク「新年の抱負を語ろう!LT」を開催しました

こんにちは、情シスエンジニアの飯田です。 寒さの厳しい時期になりましたね。私の部屋はロフト付きのため天井が高く、エアコンの暖房が上に流れてしまうため冬の寒さが課題だったのですが、今年から電気毛布とフットウォーマーを導入してリモートワーク環境…

Dockerの有償プランを契約して運用するまでの話

こんにちは。弥生の内山です。 みなさまご存知の通り、2022年1月31日以降、一定以上の規模の組織でDocker Desktopを利用するには有償プランの契約が必要となります。 www.docker.com 弥生では、検討の結果、Dockerを利用する開発者全員分のライセンスを購入…

2021年に出会った障害と2022年の目標

こんにちは、カトです。弥生でQAエンジニアをしています。 2022年、新しい年になりました。目標を立てる人も多いですね。 目標は「SMARTゴールで設定」、「モチベーションがあがる目標」が良いと言います。しかし、現状を正しく認識しないと、適切な目標を立…