Misocaにデザイナーとしてjoinしました

この記事はMisoca+弥生+ALTOA Advent Calendar 2018の25日目の記事です。

12月からMisocaのデザイナーとして働いている、とりみずのです。

入社して3週間ほど経ちましたので、入社エントリーも兼ねてその期間に行ったことを通して、これから実践したいこと、入社して感じていることなどをお伝えしていきます。

行ったこと

①サービス理解を深める

Misocaは取引で発生する請求書などの文書を、クラウド上で作成から郵送まで1分で行えるサービスです。

現在はWeb版のクラウドアプリ・iOSアプリ・Androidアプリ、の3つのデバイスにてサービス提供しているのですが、私は入社するまでMisocaを使用したことがありませんでした。

そこでサービス理解を深めるため、まずそれぞれの機能を試し、気づきをまとめることにしました。

気づきは下記の4つの観点であげています。

  • いいなと思ったところ
  • 装飾的に気になるところ
  • もっとよくなりそうなところ
  • 聞きたいところ

iOSアプリはこんな感じでまとめていきました↓

f:id:torimizuno:20181225094937p:plain

気づきをまとめている時、エンジニアの方が「手が空きそうなんだけどなんかある?」とタイミングよく聞いてくれたので、共有してその場でやるやら優先度をつけていきました。

やっちゃうね〜とすぐ着手してくれて、どんどん改善されていったので嬉しかったです!

Web版はすぐには着手は難しそうな改善箇所もあるため、それは別プロジェクトで進める方向にしました。

Androidは相談する隙間を西の方を見つめながら狙っています…フフフ。

②ユーザー体験統一プロジェクトの立ち上げ

3つのデバイスでサービスを触り、Misocaでユーザーは何ができるかの大枠を知ることができました。

同時に細かな部分から大きな部分まで「環境ごとにユーザー体験が異なる状態になっていること」に気がつきました。

そこで、その課題を解決していくためのプロジェクトを立ち上げることにしました。

まずこの課題は私だけが感じたものなのか、社内のみんなも同じような課題を感じているのかを知るため、インセプションデッキを起こし、すりあわせ会を開くことにしました。

(Misocaでは「なぜ」を明確にするために、どなたでもインセプションデッキを起こしてプロジェクト立ち上げをしています)↓

f:id:torimizuno:20181225095418p:plain

すりあわせ会は、関連メンバーの他に興味もある方もぜひとお伝えしたところ、10名近く参加してくれました…!🙏

f:id:torimizuno:20181225100337p:plain

すり合わせ会では「スマホアプリ版とWeb版で利用シーンや違うターゲットを想定していくならそのことも考えていく必要があるよね」いう声や「請求書をつくるフロー自体の体験が違ってるから、そういった粒度で揃えたい」「ロードマップに載せて動いてはどうか」などの声がエンジニアの方から上がってきたりして、どうやっていくかの一歩目の話ができ、とてもいいな〜と感じました。

そこで出たみんなの意見をプロダクトオーナーと相談し、まず「サービスブランドレベルとして統一する」を目指していく方針をたてました。

こちらは動き始めたばかりですので、今後の活動をまたどこかの機会で共有できればと思っています💪

③デザイナーへのヒアリング

Misocaはエンジニア集団の集まりというイメージが強いと思うのですが、実は外部パートナーのデザイナーさんが2名と、社内デザイナーさんが1名いるという体制です。

外部の方はスマホアプリを担当、Web版を担当、とそれぞれ仕事の進め方や社内との関わり方も違っているようなので、まず下記の点のヒアリングを実施しました。

  • 開発チームとどのような流れで仕事をしているか
  • どのような業務が発生しているか
  • どのようなツールを仕様しているか
  • デザイン素材のデータ管理やバージョン管理をどうしているか
  • 現状抱えているタスクはなにか
  • これからこうしていきたいと考えていることや相談など
  • ポートフォリオの共有

この中で特に聞いてよかったと感じたのは、こうしていきたいの部分とポートフォリオの部分でした。

おかげでパートナーさんはどういうことが得意なのか、苦手なのか、どういうことをしたいのかを知ることができ、では今後特にこの部分でご協力をいただきたいです、という話をすることができました。

パートナーのひとりの方の日報で、自分の役割が明確になってよかったという言葉を目にできたのも嬉しかったです。

もし今後他の会社に行ったときも、互いの得意分野を知り協力しあえるよう、この取り組みは実施したいなと思いました。

④簿記とるぞチャンネルの立ち上げ

Misocaを主に利用される方は、請求書を発行したり送ったり…いわゆる経理の方だったり、個人事業主の方々です。

その中では「売掛金」や「売上」「資産」などの言葉が当たり前のように出てくるのですが、なんとな〜くは知ってても意味をちゃんと理解してない…言葉が多く、このままではユーザー理解ができない…😭😭😭 となった結果、簿記をとることを決意しました。

社内に何人か簿記とる人がいるよ〜と教えてもらったので、その勢いでslackに簿記取るぞチャンネル、通称「#talk_boki_toruzo」を立ち上げました。

f:id:torimizuno:20181225095732p:plain

最近ではリマインダーが簿記の勉強したか聞いてくるようになったので、みんな各々の進捗をあげています。

f:id:torimizuno:20181225171928p:plain

ひとりで勉強しているより楽しくなったのと、既に簿記を習得している先人たちが教えてくれる場面もあり、見ていて楽しいです笑

f:id:torimizuno:20181225160357p:plain

みんな… 簿記とるぞ!!!!!💪

まとめ

そんな感じで入って三週間ですが、さっそく色々なプロジェクトに入らせてもらっていて、楽しく仕事ができています。

入社したてのタイミングでロードマップも共有され、会社の進んでいきたいビジョンを明確に知ることができたのも個人的には大変ありがたかったです。

Misocaは今後も取引のプラットフォームを目指して、まだまだユーザーに届けたい価値がたくさんあります。

エンジニアも引き続き募集中ですが、私と一緒にサービス全体のユーザー体験を底上げしてくれるデザイナーや、改善施策を回し続けてくれる方も募集しております。

気になった方は、お気軽に会社見学やメッセージなどいただけたら嬉しいです。

recruit.misoca.jp

ここまでお読みくださりありがとうございました。

それでは良いお年を〜〜〜〜!